Yukari Motoyama

本山ゆかりは1992年愛知県生まれ、2017年京都市立芸術大学大学院油画専攻修了。現在は京都を拠点に活動。本山は2015年以降、絵画を構成する要素を分解・再構築するようにして制作される「画用紙」シリーズに集中的に取り組んでいる。本シリーズでは、透明のアクリルを支持体に、デジタルモニターで多量に描かれたドローイングから選択されたモチーフが、白と黒のアクリル絵具によって描かれる。ドローイングを反転させた像をアクリルに描き、描かれたアクリル面を背面にしたまま鑑賞者へ差し向けられる作品は、いくつかの反転、地(画面)と図(描かれる対象)の同時生起、黒色の線によって記号化されたモチーフといった特徴とともに、絵画という構造を取ったイメージの生成装置として極めて稀な立ち位置を確保している。

近年の主な展覧会に「コインはふたつあるから鳴る」(文化フォーラム春日井/2021)、「その出入り口(穴や崖)」(Yutaka Kikutake Gallery/2019)、「この現実のむこうに Here and beyond」(国際芸術センター青森/2017)、「裏声で歌へ」(小山市立車屋美術館/2017)がある。